・送迎で気を付けるコツが知りたいな
こんな心配、ありませんか?
その悩み、きっと解消できますよ。
デイサービスは、事業所での介護保険サービスと
利用者の事業所への送迎が
基本的にセットとなっています。
実は、タクシーとはまた異なる
福祉業界ならではの気を付けるべきこと
があります。
今回は、現職デイサービス介護士の私が
送迎業務を8年やり、気付いたこと・
知って得することを伝えますね。
記事の内容 ・迎え時に気を付けるポイント ・送り時に気を付けるポイント ・送迎車内で気を付けるポイント
本記事を参考にすると
デイサービスに入職してすぐ役立つ
デイサービス送迎時の注意すべきポイントや
実施すべきコツがわかります。
記事の信頼性 ・現役のデイサービス生活相談員 兼 介護士 ・金融機関から転職。デイサービスに勤務8年目 ・有資格:社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員
かいご畑はこれから介護士を始める方に重要な資格 ”介護職員初任者研修" を働きながら無料で取得することができるのでおススメです。
お迎えの時間は高確率で遅れがち
交通環境ならば出発を早めれば解決するのですが、そういうわけではありません。
遅延の原因は、利用者さんに起因するケースが多いように感じます。
理由は、利用者の身体状況や認知症などにより
① 車いすや歩行の移動時間の長さ
② 前もってトイレが済んでいても、お迎えがくると、トイレに行きたくなる
③ 物忘れによる準備不足
などが起こりうるからです。
特に ”上記③” の一人暮らしの認知症の方は、
電話入れをしたとしても用意が困難な場合もあり
スタッフが手伝わざるを得ないこともあります。
例)
職員が利用者宅に到着すると利用者は トイレにおり5分遅れが出たとします。
その後の利用者宅の到着で、次々と時間のズレが発生します。
結果、迎え予定時刻の到着は困難になります。
そのため、時間に厳しい利用者や家族には
・前もって到着時刻をあえて遅めに伝える
・道中でTELを入れて到着時刻が遅れる旨
を伝えましょう。
道順ルートを複数知っておくと良い
理由は、交通トラブルや雨などによる渋滞に備えて
少し遠くても別ルートを知っておく方が
得策なケースが多いからです。
雨による渋滞で次のお宅への到着が遅れる場合、
道が細くても交通量が少ない裏道を活用し
次のお宅に少しでも早く到着するようにします
朝の交通ラッシュ時の渋滞で、デイサービスの
送迎車が小さな脇道に入ることがあります。
そういう意図があります。
迎えの時間に遅れた際、言い訳でなく、本人・家族の気持ちを代弁すべし
前項目のとおり、送迎車は予定到着時刻に遅れがちです。
お迎えが遅くなりイライラして待つ家族に
探すのに時間を要した為に到着が遅れました。」
なんて言えないですよね。
対応策としては
時間通り待っていた利用者や家族の気持ちを
汲んだ言葉を伝え、相手を承認すること!
『お待たせしました』だけでは▲です
なぜなら、相手のマイナス感情はまだくすぶっています。
そこで、これです!
急いで来た表情で
待ち長くて疲れたですよね?
とか
ずっと待ってくたびれましたよね?
などが有効です。
なぜなら、本人・家族としては到着予定時刻からずっと待ち続けた状況をスタッフに気付いて反応してほしいのです。
"利用者や家族の気持ちを汲んだ言葉を伝え、承認する"
この考え方は、関係性を保つうえでとても大事なことと思います。
〇〇分に到着すると断言してはならない
朝のTEL入れや前日夕方のTEL入れで
よくあるのですが
よろしくお願いします
あぶないよ そのお知らせで 大丈夫?
相手の心情を考えると、リスクがある言葉です。
時間通りに利用者宅に到着することは、
お迎え後半のお宅には少し厳しくなりがちです。
なので、こうしましょう
多少、お時間は前後いたしますので
よろしくお願いします
結論
『〇〇分予定』
『時間は前後する』
と思うでしょう?
でもこれが、実際にお宅に遅れて到着した際に
本人・家族の『待つ』ストレスを
緩めてくれるんですよ。
なぜなら、人は事前情報があると
実際に事象が起きた時に
喜びやストレスを感じにくくなるからです。
どうでしょう?とても簡単ですよね。
ぜひ、やってみてくださいね!
帰りの送迎では、ご家族に一言コメントをするとよい
これも信頼性を保つうえで重要です。
帰りの送迎でよくあるのが
ご利用ありがとうございました
(そのまま車に乗る)
です。
悪くはありませんが、最低限度のあいさつですね。
家族からしてみれば、
『自分の親は日中、何をしていたのだろう?』
となります
一言でいいので、その日の様子をご家族に伝える
ことをお薦めします。
例えば、
・『昼食は、すべて召し上がっていました。』
この一言を言うことで、家族は
『自分のお母さんはスタッフに見守られている』
と感じます。
結果、家族とデイサービス事業所の信頼関係を
少しずつ深めることが出来ます。
本人や家族のお願いには、その場で回答をしない方がよい
送迎時に家族にたまに言われることがあります。
『次回は早く迎えに来てくれない?私、歯医者に行くの。』
対する "即答" は潔くて良いように感じますが、
事業所に確認して、回答しましょう。
なぜなら、送迎の順番に関係し、
他の利用者にも影響が出ることがあるからです。
より良い対応として
後ほどお電話で回答してよろしいでしょうか?
がベターな回答と言えます。
車内では、フロアで聞けない事を情報収集するべし
フロアでは、周囲に他利用者がいるため
本人の病気やご家族の話など個人情報を
含む話がしにくいものです。
そういうプライベートな情報を聞きたい時は
送迎車内で聞くとスムーズですよ。
・『〇〇さん、生活保護の申請で役所には結局行かれたんですか?』
他の方がいる時には聞きにくいことが
車内では聞きやすいため
日常会話の中に少し織り交ぜると
機密性の高い情報収集になります。
最後に
送迎業務がある仕事は、あまり多くありません。
送迎業務特有のポイントを理解すれば、利用者の利用満足度を上げたり、家族との信頼関係を作りやすくなります。
少しでも送迎の仕事がやりやすくなれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
介護の仕事を転職先に検討されている方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
次のステップが出やすくなると思います。
\これもおススメ/
-
介護のやりがいとは?【具体例を交えて現役介護士が徹底解説】
続きを見る
-
転職で介護士になる!男性介護士の仕事内容とは?
続きを見る
かいご畑はこれから介護士を始める方に重要な資格 ”介護職員初任者研修" を働きながら無料で取得することができるのでおススメです。