当記事には広告が含まれています

介護現場の悩み解決

【デイサービス朝の会ネタ】高齢者が話し出す魔法じかけの挨拶(4月・春編)

2022年2月5日

司会の男性と題名
✅朝の会がしらけるのは嫌だ

✅4月の朝の会ネタを知りたい

そんな疑問にこたえます。

デイサービスで介護業務以外の大仕事と言えば『朝の会・レクレーション・体操』ですね。

4月の盛り上がるネタ、さらにそのまま使えるネタの展開方法をお伝えします。

こんな方におすすめ

  • 朝の会がしらけずに盛り上がる方法を知りたい方
  • 4月に使えるネタを知りたい方

 

\ 鉄板ウケする無料の脳トレプリントはコチラ⇩ /

こちらもCHECK

表題
【脳トレプリント】高齢者レクで使える「魚へんの漢字」クイズ10選

続きを見る

 

《 当サイト『tomotablog』運営者について 》

☑ 異業種を退職後、奥さん実家に居候。1年後に介護職へ転職

☑ デイサービス介護職 兼 生活相談員 10年目の40代中堅職員

☑ 介護福祉士・社会福祉士・ケアマネージャー 資格保有

 

なお、朝の会も大変ですが、敬老会クリスマス会などイベント時の職員の出し物も大変!

企画・練習・盛り上がりを網羅した「出し物の作り方」を記事にしました。

出し物担当の方は要チェック!

こちらもCHECK

二人で出し物をするイラスト
デイサービスイベント(夏祭り・敬老会・クリスマス)| 出し物の考え方

続きを見る

 

 \ ”今より給与が良く、働きやすい職場” に興味がある方はコチラ⇩ /

転職活動を全面サポート!【レバウェル介護】

早速、見ていきましょう

デイサービスで大変なことベスト3

考え込む男性

デイサービスは他の介護事業と比べて、「利用者の前で話す機会が多い」のが特徴です。

その代表的なものが次の3つです。

日々の大変なことベスト3

・朝の会

・レクレーション(集団ゲーム)

・集団体操

単純に見えて奥が深いので、それぞれ解説します。

朝の会

利用者が送迎車でそれぞれデイサービスに到着して、全員が揃って最初に行う活動です。

言わば、『学校のホームルーム』ですね。

内容は事業所によりますが、あいさつ、ホワイトボードを使った脳トレ、昼食のお知らせなどです。

 関連記事はコチラ 》【デイサービス朝の会のネタ】盛り上がる法則とは!

 

レクレーション(集団ゲーム)

楽しみながら、利用者の身体機能・脳機能活性化を目的とした内容です。

集団で行う『風船バレー』のようなものから、個人で競うものもあります。

スタッフの仕事は、ゲームのやり方の説明・ゲーム最中の盛り上げなどです。

 関連記事はコチラ 》【予想外】デイサービスのレクレーションで簡単に盛り上がるゲーム3選

 

集団体操

体操の方法は主に以下の3つです。

集団体操の方法

・スタッフが利用者の前で行うもの

・YouTubeなどの体操動画をモニター投影しておこなう

・通信カラオケ機器をテレビ画面を映しておこなう 等

詳しくはコチラ 》デイサービスの介護予防体操|簡単&楽しい運動を現役介護士がイラスト付きで解説

 

”朝の会”のやりがいと難しさ

浮かない顔の女の子

スタッフはご利用者に向けて5~30分程度のスピーチをします。それには経験による慣れと要領が必要になります。

理由は以下のとおりです。

朝の会が難しい原因

・人前のスピーチが得意でないスタッフは多い

・スピーチの対象が高齢者であること

もともとスピーチが得意な方はあまりいないですよね。

また、声の大きさや話の内容など、慣れがテクニックが必要になってきます。

 さらに、難聴で耳が遠い方・認知症で話が嚙み合いにくい方など、一般的なスピーチでは伝わらないこともあります。

 だからこそ、特有な課題に対し工夫して利用者に伝わることで、脳機能の活性化につながります。

なにより、ご利用者とスタッフの両者が楽しめます。

 

\朝の会が盛り上げたい方はこちらもおススメ/

こちらもCHECK

表題 【デイサービスの朝の会】ネタより大事な3つの法則
【デイサービスの朝の会】ネタより大事な3つの法則

続きを見る

【デイサービス朝の会ネタ】高齢者が話し出す魔法じかけの挨拶(4月・春編)

歩く女性

朝の会は、スタッフがご利用者に対して一方的に話し続けるわけではありません。

狙いは、スタッフの話を聞いたご利用者がその話をもとにして、実際に話に加わっておらうことです。

スタッフと利用者の会話のやりとりにより、朝の会が盛り上がります。

しかし、そこに至るまでのスピーチ技術やご利用者の性格把握、認知症への理解などスタッフ側の技術や知識が必要になります。

 

 4月の朝の会スピーチにおける体験談

以下の内容は、僕が実際に使った「4月の朝の会のネタ」です。

 

朝の会のスピーチ例

①入学式⇨雑納⇨尋常小学校⇨なぎなた

②春のたべもの⇨ほろ苦い⇨料理

③春⇨桜⇨子どもの名前⇨子どもの名前人気ランキング

 

では、順番に見ていきましょう。

・入学式⇨雑納⇨尋常小学校⇨なぎなた

春と言えば入学式の季節ですね。 そう言えば皆さん!最近のランドセルは黒と赤だけじゃないんですよ。ピンクや青もあるんですよ。
ほー……。
当時はランドセルはなく、雑納と聞きました。雑納とはどんなものですか?
肩から斜めにかける布の袋のことよ。
ショルダーバッグのことを”雑納”って言うんですね。
当時の小学校は尋常小学校って言うんですよね。尋常小学校はどんなことをするんですか?
尋常小学校とは今でいう小学校のこと。 私たちは裁縫の授業やなぎなたの訓練をしたわ。
なぎなた!あの長い棒に刀がついたものですよね。何のためですか?
戦争の際、えいっ!と相手の兵隊を突く訓練よ。
えーーー!

 

では、上記の内容を解説します。

 

step
1
出だしは利用者に問いかけず、スタッフの最近の出来事を話す

ポイント

高齢者の耳を立てる作業が、盛り上がるかどうかのカギ。

開始後すぐ利用者に問いかけても、何のことかわからず無反応になりがち。

まずテーマの大枠を伝える。(今回のテーマは4月・入学式・学校)

 

春と言えば入学式の季節ですね。 そう言えば皆さん!最近のランドセルは黒と赤だけじゃないんですよ。ピンクや青もあるんですよ。
ほー……。
当時はランドセルはなく、雑納と聞きました。雑納とはどんなものですか?

 

 

step
2
利用者の世代の情報を、あえて問う

ポイント

ご利用者が話したくてウズウズする状態にする!

ぼそぼそ何か言い出したら「え!何と言ったのですか?」と会話を拾いに行って、大きな声で言ってもらいましょう。

肩から斜めにかける布の袋のことよ。
ショルダーバッグのことを”雑納”って言うんですね。
当時の小学校は尋常小学校って言うんですよね。 尋常小学校はどんなことをするんですか?
尋常小学校とは今でいう小学校のこと。 私たちは裁縫の授業やなぎなたの訓練をしたわ。
なぎなた!あの長い棒に刀がついたやつですよね。何のためですか?
えいっって戦争相手の兵隊を突く練習よ。

 

step
3
スタッフが本当に知らない情報であれば、オーバーに驚きましょう

ポイント

動作も入れると、利用者は認識しやすくなり理解が進みます。(今回であれば、なぎなたを両手で持ち、突く動作を目の前でやって見せる)

えー--!

  

・春のたべもの⇨ほろ苦い⇨料理

季節もになりましたね。 そういえば、菜の花が咲いているのを見ましたよ。
菜の花は炒め物とお浸し、どちらが好きですか? (手を挙げてもらう)
春の野菜は味がほろ苦いですよね。 春は他にどんな野菜がありますかね?
ふき!つわ!わらび!
いいですね。私はそれらを料理したことがないです。 どんな風に調理したらいいんですか?
それはね……

 

では、上記の内容を解説します。

 

step
1
出だしは利用者に問いかけず、スタッフの最近の出来事を話す

ポイント

高齢者の耳を立てる作業が、盛り上がるかどうかのカギ。

開始後すぐ利用者に問いかけても、何のことかわからず無反応になりがち。

まずテーマの大枠を伝える。(今回のテーマは春の食べもの・ほろ苦い・料理)

 

季節もになりましたね。 そういえば、菜の花が咲いているのを見ましたよ。

 

step
2
漠然と問いても反応がなさそうな場合は、2択にする

菜の花は炒め物とお浸し、どちらが好きですか? (手を挙げてもらう)

 

ポイント

「手を挙げること」で参加につながり、次の発言につながる

 

 

step
3
2択で反応があれば、次は具体的なものを考えてもらう

他にどんな野菜がありますか?
ふき! つわ!! わらび!!!
いいですね。でも私はそれらを料理したことがないです。 どんな風に調理したらいいんですか?
それはね……

 

 

・春⇨桜⇨子どもの名前に使われる⇨当時と現代の人気の名前ベスト5

季節はすっかり春ですね。桜の季節ですよ。 そういえば、桜は子どもの名前に人気なんですよ。さくらちゃんとか美桜ちゃんとかね。 皆さんの世代に人気のあったお名前は何ですか?

(ホワイトボードに表を書く)

当時人気の名前(男の子) 当時人気の名前(女の子)
1 ○○ 1 ○○
2 進 2 昭子
3 ○○ 3 ○○
4 清 4 幸子
5 実 5 節子

(クイズ形式にする。ヒントをだしながら、〇〇部分を利用者に当ててもらう。)

 

では、上記の内容を解説します。

 

季節はすっかり春ですね。桜の季節ですよ。 そういえば、桜は子どもの名前に人気なんですよ。さくらちゃんとか美桜ちゃんとかね。 皆さんの世代に人気のあったお名前は何ですか?

 

ポイント

ホワイトボードに書くことで、利用者の注意をひくことができる。

(ホワイトボードに表を書く)

当時人気の名前(男の子)当時人気の名前(女の子)
1 ○○1 ○○
2 進2 昭子
3 ○○3 ○○
4 清4 幸子
5 実5 節子

(クイズ形式にする。ヒントをだしながら、〇〇部分を利用者に当ててもらう。)

ポイント

途中に空欄があると、人は心理的に埋めたくなる。発言が出やすくなる。

 

いかがでしょうか?

この通りでなくて構いません。あくまで具体例なので「こんな感じで朝の会のあいさつを進めるんだな」と感じてもらえればいいです。

 

 \ ”今より給与が良く、働きやすい職場” に興味がある方はコチラ⇩ /

転職活動を全面サポート!【レバウェル介護】

まとめ

プレゼンする男性とパソコンを打つ女性

今回は4月・春の”朝の会”にすぐ使えるネタや展開事例のコツを書きました。

ポイント

準備として、高齢者が前のめりで聞きたくなるネタ、話したくなるネタを収集しておく。

高齢者の理解しやすい話の展開やスピードを意識して実施する。

上記のポイントを使えば、4月や春に限らず、朝の会が盛り上がりやすいと思います。

朝の会のあいさつが以前よりしやすくなれば幸いです。

 

なお、朝の会も大変ですが、敬老会やクリスマス会などイベント時の職員の出し物も大変!

企画・練習・盛り上がりを加味した出し物の作り方を記事にしました。

出し物担当の方は要チェック!

こちらもCHECK

二人で出し物をするイラスト
デイサービスイベント(夏祭り・敬老会・クリスマス)| 出し物の考え方

続きを見る

 

 \ ”今より給与が良く、働きやすい職場” に興味がある方はコチラ⇩ /

転職活動を全面サポート!【レバウェル介護】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

介護士ダディ

デイサービスの介護士 兼 生活相談員です。介護歴10年以上の40代男性。現場の「困った」を減らしたい!また、介護の仕事を検討中の方に向けて、介護現場の「素敵さと大変さ」の両方をリアル発信しています。

-介護現場の悩み解決